身をもって知った自主防災の大切さ

四国地方大被災ケースの想定避難所避難者数

避難所避難者数が23人~47人に一人

人口比で読む東日本大震災被害」のページなどに記したように東日本大震災の翌日から3日間も「仙台市民の10人に一人は避難所で過ごさざるを得なかった」ですし、「宮城県全体でのピーク時避難所避難者数は県民7人に一人」でした。
また、阪神・淡路大震災のときの「神戸市でのピーク時避難所避難者数は6人に一人」、「兵庫県全体でのピーク時避難所避難者数は17人に一人」でした。

都府県外から来ていて帰宅困難者になられる方や避難所に身を寄せて避難者に数えられる方もいらっしゃるでしょうから乱暴な計算ではあるのですが、
東日本大震災のときに見聞きした社会状況や阪神・淡路大震災のときに報道された胸が締め付けられるような映像から類推すると、
想定されている「四国地方大被災ケース」の地震が起きて「避難所避難者数が23人~47人に一人」という数字の最大値に近い被害を受けた場合は、
自治体別のページで触れているように、重度の被災県に住んでおられる方が相当深刻な事態に直面させられるものと推測されます。

なお、40都府県中10県[全体の25%]では避難所避難者数の最大想定値(=最悪の場合)が2人~9人に一人、
40都府県中6県[全体の15%]では避難所避難者数の最小想定値(=最良の場合)も3人~10人に一人
となっています。